8月6日(木)に「令和2年度 子どもボランティア教室」を開催しました。
今年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、少人数での開催となりました。
午前中は、視覚障害者体験として、アイマスクをしたまま箱の中身を当てたり、視覚障害者用音声ガイド付きの映画を体験。また、当事者の方との交流を行いました。
午後からは、障害者スポーツ体験。ボッチャを行い、車いすに乗ったり、サポーターで関節の動きを制限し、障害者の身体状況を体験しながらボールを投げました。
お電話でのお問い合わせ0957-63-3855
8月6日(木)に「令和2年度 子どもボランティア教室」を開催しました。
今年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、少人数での開催となりました。
午前中は、視覚障害者体験として、アイマスクをしたまま箱の中身を当てたり、視覚障害者用音声ガイド付きの映画を体験。また、当事者の方との交流を行いました。
午後からは、障害者スポーツ体験。ボッチャを行い、車いすに乗ったり、サポーターで関節の動きを制限し、障害者の身体状況を体験しながらボールを投げました。