こんなことでお困りではありませんか?
・福祉サービスを使いたいけど、どうすればいいかわからない。
・物忘れが多く預金通帳や大切な書類をどこへしまったかわからなくなってしまう。
・計画的にお金を使いたいけど、いつも迷ってしまう。
・送られてきた書類をどうしたらいいかわからない。
福祉サービスの利用や日常的な金銭管理等に不安がある方々が、地域の中で安心して暮らせるようお手伝いします。
対象者
本事業の対象者は、次のいずれにも該当する方です。
・島原市内にお住まいの方
・認知症高齢者、知的障害者、精神障害者などで福祉サービスの利用や金銭管理等を自分で判断することが困難な方
・本事業の契約内容について判断し得る能力を有していると認められる方
援助の内容
①福祉サービス利用支援
・福祉サービスについての説明や助言
・福祉サービスの利用や終了手続き
・福祉サービスの利用料の支払い
・福祉サービスに関する苦情解決制度を利用する手続き
②日常的金銭管理サービス
・預金の払い戻しや預け入れ
・家賃、公共料金、医療費、税金、日用品などの支払い
・年金、手当などの受領手続き
③生活改善のための情報提供、助言、手続きの援助
④書類等預かりサービス
・預金通帳、銀行印、実印、契約書類、不動産権利証 など
※ただし、自宅の鍵、宝石、骨董品等は預かることはできません。
手続きの流れ
①相談受付
福祉あんしんセンター(島原市社会福祉協議会)の専門員が相談に応じます。
サービスに関してお気軽にお問い合わせください。
②相談・調査等
担当職員(専門員)が訪問させていただき、生活状況やお困り事を伺います。
③支援計画書の作成
利用意思を確認し、日程や支援内容など今後のサービスについてご本人と一緒に確認し、契約書・支援計画を作成します。
④契約
契約内容・支援計画を確認していただき、理解していただけたら契約を交わします。
⑤サービス開始
契約書や支援計画に基づきサービスを提供します。
利用料
1回 1,200円 + 交通費
※生活保護を受給されている方は無料です。
【連絡先】 福祉あんしんセンター島原(島原市社会福祉協議会)
島原市霊南一丁目17番地(福祉センター内)
電話 0957-63-3855